アンケートを実施するとき、まずはどんな設問を設定するかを決めなければいけません。
設問が曖昧だったり、表層的だったりすると、お店にとって役立つ意見は得られません。
設問が決まったら、アンケート用紙を制作します。
数例の用紙をダウンロードしていただけますので、参考にしてください。
アンケートはどれくらいの枚数をどれくらいの期間をかけて実施すれば、意味のある、客観的な意見を収集できるのでしょうか?
どんなふうにお客様にご協力をお願いすればいいのでしょうか?
アンケート結果は、ただ眺めるだけでは、宝の持ち腐れです。
パソコンに打ち込んで、データ化し、「分析」することで、お客様がお店をどう評価しているか、その「傾向」が見えてきます。
この実施マニュアルを読んでいただければ、設問設定のコツから、実施にあたっての注意点、さらにアンケート結果の分析の仕方にいたるまで、すべてが理解できます。
アンケートを実施し、お客様の評価が分かったら、その評価をよりよく変えていくために、どうすればお店がよくなるのか、具体的なプランを立て、実施する必要があります。
じっさいに、他店では、どんなふうにお店を改善しているのでしょうか?
弊社のコンサルサービスを受けていただいている店舗様の事例を公開しましたので、参考にして下さい。